ネットで話題になってるドラマや映画などについて書いています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
将棋界で現役最強棋士の座に君臨し続ける羽生善治さんはその年収もかなりの額を もらっています。2014年に行われた対局料、獲得賞金を合わせたランキングでは 1億1499万円を稼ぎ、堂々の1位となりました。 将棋の対局だけで1億円以上の額を稼ぎだしたことになります。将棋の棋士は 対局料や獲得賞金だけが年収となるわけではありません。 指導対局や講演、本の執筆でも多くの金額を稼ぎます。特に羽生さんの場合は 講演と本の執筆でかなりの額を稼いでいると思われます。 将棋本は飛ぶように売れ、素人だけでなくプロ棋士にも衝撃を与えるような内容のもの を出し続けています。本の監修では子供向けの本や初心者向けの本にもよく名前が 載っており、分かりやすく教える本にはたいてい監修のところに羽生さんのお名前があります。 ビジネス本という意味合いでは「決断力」という本が人気を集め、それにちなんだ 講演もビジネスマン相手に行われています。勝負師としてはチェスの大会にも参加し、 そちらでも活躍しており、多方面で顔を見かけることになります。 その分、年収も多くなります。電王戦でコンピュータと棋士が戦う前、 当時の連盟会長の故米長邦雄永世棋聖がもし羽生さんとコンピュータを 勝負させるならどれくらいの対局料が必要になるかと尋ねられ、 7億800万円という具体的な数字を提示しました。これは米長さんから本人に コンピュータと対戦することになったらどうするかと聞き、1年間対局を休んで対策を 練るという回答があったために出された金額でした。 1年間休むとなれば、タイトルは全て返上し、一般棋戦も出られないためもう1年分の 対局料やタイトル料などを合わせてこのぐらいになるという試算がされました。 そうなると、1年で3億円ほど将棋だけで稼げる計算になります。こうしたエピソードから もどれだけ稼いでいるかがよくわかります。タイトル100期に向けてまだまだ衰えを 見せない姿に今後も注目です。 |